2010年08月03日

最近のクライミング。

heiki@Boston --

山がなくて、山行できなくて寂しい日々。だがその分、週2日以上フリーに行っている。写真、ルート名を見つけたらまたアップデートします。

7月11日 Quincy Quarries (MA)

ボストンから車で20分、古いクィンシー採石場がある。このニューイングランド地方の古い花崗岩建物の石材は実はここから来ている。10年前までは水がいっぱい入っていて20m岩壁の激しいDWS現場だったが、埋められ、今は少数のスポーツルートやNPルートと多くのトップロープルート、そして非常に多くのグラフィティを誇っている。

この日は5.8から5.12まで何本もTRで登った。(5.12は一手目のグラフィティでスメアリングできなくて落ちまくっていたが)。日が暮れたらそのままその場でBBQ(アプローチは駐車場から2分!)。


7月17〜18日 Cathedral Ledge, Whitehorse Ledge (NH)

クラブの2つめのキャビン近くの岩場に、前夜発10人で行った。金曜日、ビールを40本くらい買おうとしたところ、レジにいた3人の身分証明書がお願いされ、EUの運転免許を出したがダメで、パスポートを持ってないかと聞かれた。パスポートを持っていなかったので、俺のせいでビールが買えなかった! まぁ若く見えているのはうれしいけど。日本との正反対。

Cathedral Ledge: Recompense 5.9 5P ***

始めて一緒にクライミングする二人と3人チームでマルチ。3P目あたりで、ビレイヤーがATCを逆向きに使っていることに気付く。ワケを聞いたらフランスではそう教わったらしい。じゃ〜悪いけど俺のリードはクライマー側を上にビレイしてとお願いしてから登りつづける。

ルートはオールNPですごく楽しかった。日当たりが熱くて一人500CCの水が全く足りなかった。林道を歩いて取り付きに戻るとき、飲み物の話ばかりだった。El CapitanのEast Buttressを思い出した。

近くのFunhouse 5.7の1P目で支点の作り方等講習をやってからリードの練習をさせた。後で近くのEcho Lakeへ泳ぎに行った。普通は一人4ドルかかるけど、午後6時以降入れば無料。最高に愉快だった。買出しの時、俺が車に残っていてビールをGET。夜は宴会。


つづく・・・

posted by sangakubu at 13:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 山行
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/39955827

この記事へのトラックバック